<< LIST |
[Notice] [RuleBook] [Result] [Lounge] [Link] |
世界共通! No.231 本 | 文箭 |
本を読むのが好き! 本を蒐集するのが好き! 本を学問的に見るのが好き! 装丁や形が好き! 本というものが、とにかく大好き! 以上に一つでも当てはまったならば、是非ご参加下さい。 当コミュニティーでは、本が好きな方を募集しております。 本のみならず、書物全般(巻物や帖のもの)、また非書物(手紙、古筆切、他)なども範囲に含みます。 条件に当てはまれば、PL、キャラクター問いません。お気軽にお越し下さい。 主張用ではありますが、たまにコミュ主が呟くこともあります。 他にも、オススメの本や書物に捧げる熱い思いなどなど、交流の場として活用して頂ければ幸いです。 |
コミュニティメッセージ |
文箭(231)からのメッセージ: 文箭「時間が無いので、どこまでできるか分かりません、すみません!」 文箭「今回からは、紙の話ですね。もしかすると、以前御話しした部分とかぶるところがあるかもしれませんが、御容赦下さい」
文箭「その前に、まずは返信を。 バニー&ラスティさん>御心遣いありがとうございます。君の場合、もしかして、日頃緊張をしているという事はありませんか?そうした人は、ゆっくりできると思った途端に頭痛などが起こるそうです。結果、『仕事をしていないと体調が悪くなる!』と思い込んで、ますます悪くなるとか……御大事になさって下さい」
文箭「>ミコトさん すみません、御心配御掛けしました。内容は呪術とは少し外れていたかな、と後で思いましたが、楽しんで頂けましたでしょうか?」
文箭「それと、一つ。以前、墨の話について『淡墨』の話をしたと思いますが……。それについて書きそびれた事がありますので、興味があれば【http://ginkgo.blog26.fc2.com/】を覗いてみて下さい。補足で御話ししようかと思ったのですが、流石に墨の話続きでくどいかなと思ったので、ここで御話しするのはやめました」
文箭「さて、長くなりましたが、本題。紙の話です。皆さんが今日手にしている紙は、昔は羊皮紙であったりパピルスであったりというのは、御存知の方も多いかと思います。しかし現代においても、紙の種類は沢山あるんですよ」
文箭「・鳥の子…またの名を雁皮紙・斐紙といいます。淡い褐色で、つやつやと光沢があり、また紙質が緊密です。これを薄く漉いたものは、薄葉と呼ばれます。
文箭「・間合(まにあい)…雁皮と楮(こうぞ)を交ぜ、漉いて、石粉を加えたものです。やや質が悪いですね」
文箭「さて、紙にも時代あり、です。古くは書写というと、中国で言えば甲骨に刻み、そして鼎などの器に鋳込むなどがありました。紙とはあまり関係ありませんが――青銅器に鋳込まれるが故に、その書体は金文と呼ばれるようになりました。有名どころには大盂鼎(だいうてい)、毛公鼎(もうこうてい)があります。どちらも当時にしては長文のもので、前者は291字あり、後者は現存する金文中最長の銘文、499字あります。後者は現在、台北の故宮博物院にありましたっけね」
文箭「ああ、話がそれてしまいました。すみません。紙の話はかなり範囲の広い話なので、色々横道に逸れてしまうかと思いますが、御容赦下さい」
文箭「一方、メソポタミアでは、6、7000年前から粘土板に文字を刻むという方法がとられていました。粘土板に楔形文字を刻み、焼き固めたり天日干しにして固めました。この粘土板――クレー・タブレットは、かなり多くの数が発掘されています、その数は万の位に達します。彼等の文化は極めて優れており、占星術・辞書・数学書の他、日常生活に至るまでが記録されていました。領収書や教科書、日記や書簡――何千年も昔の世界に、そのようなものが存在していた事が分かります」
バニー&ラスティ(1132)からのメッセージ:
玄深(1294)からのメッセージ:
ミコト(1619)からのメッセージ:
わらわら〜ず(1970)からのメッセージ:
メリル(2914)からのメッセージ:
|
コミュニティ参加者 |